セイコーのムーブメントが採用されたタグホイヤーの時計

我が国が誇る時計メーカー、セイコーの技術が、タグホイヤーの時計にも採用されています。今回は、セイコーのムーブメントが採用された経緯や、採用されているモデルなどについて、お伝えしていきます。

目次

時計のムーブメントとは

時計のムーブメントとは、時計の心臓部にあたる部分で、針を動かし、時を刻むためのメカニズムです。車におけるエンジンのような役割を果たしており、時計の正確な動作を支えています。ムーブメントの品質や設計は、時計の性能や耐久性に大きく影響するため、腕時計を選ぶ際には重要なポイントとなります。

ムーブメントには大きく分けて2種類あります。1つ目は機械式ムーブメントです。ゼンマイを巻き上げ、その力を利用して歯車を回転させ、時計を動かします。機械式には、手動でゼンマイを巻く「手巻き式」と、腕の動きでゼンマイが自動的に巻かれる「自動巻き式」があります。機械式ムーブメントの魅力は、その精巧な機械仕掛けの美しさや、長期間使い続けることで経年変化を楽しめる点です。しかし、定期的なメンテナンスが必要であり、オーバーホールなどの手入れを怠ると精度が落ちてしまうデメリットもあります。

2つ目はクォーツ式ムーブメントです。こちらは、電池を動力源とし、水晶振動子の安定した振動を利用して時計を動かします。クォーツ式ムーブメントの最大の特徴は、機械式と比較して圧倒的な精度の高さです。1秒単位での正確な動作が可能であり、電池交換以外のメンテナンスがほとんど不要という点から、実用的で普及しています。しかし、機械式ムーブメントのような機械的な動きの美しさや、長年の使用による味わいはあまり期待できません。

セイコーのムーブメントがタグホイヤーに採用された?

公式サイトより

タグホイヤーは、2010年に自社製ムーブメントとして発表した「キャリバー(Calibre) 1887」に、日本の時計メーカーであるセイコーのムーブメント技術を採用しました。特に、セイコーの「TC78」というクロノグラフムーブメントがベースとなり、タグホイヤー独自の改良が加えられています。

セイコーは長年にわたり高精度のムーブメントを提供してきた実績があり、その信頼性と品質が高く評価されていることの表れといえるでしょう。スイス時計メーカーの中でも、特にタグホイヤーはコストパフォーマンスと高品質を両立させることに重点を置いています。セイコーの技術を基にすることで、品質を維持しながらも自社ムーブメントを開発するための時間とコストを削減することができました。

「スイス時計に日本ブランドを採用するのか」という声も一部あったようですが、タグホイヤーのCEOであったジャン・クリストフ・バビンも、セイコーのムーブメント技術を採用することが「スイス製」というブランドイメージに影響を与えることはないと説明しています。時計業界では、「スイス製」とされる製品でも、すべての部品がスイス国内で生産されているわけではなく、厳しい品質基準を満たすことで「スイス製」を名乗ることができるのですね。

セイコーのムーブメントが採用されているタグホイヤーの時計のモデル(具体名)

上記の通り、セイコーのムーブメント技術が採用されている代表的なタグホイヤーのモデルは、「カレラ キャリバー1887」です。このモデルは、タグホイヤー初の自社製ムーブメントとして発表され、セイコーの「TC78」ムーブメントを基にしながら、タグホイヤー独自の改良が施されています。

このモデルは、タグホイヤーの中でも特に人気の高いクロノグラフモデルで、レーシングスポーツの要素を取り入れたデザインと高い精度が特徴です。ムーブメントの精度や耐久性に加え、操作性も高く、コラムホイールとスイングピニオンを備えたクロノグラフ機構により、スムーズで軽い操作感が実現されています。これにより、クロノグラフの秒針をスタート/ストップさせる際の針のブレが少なく、正確な計測が可能です。

たとえば、「カレラ」シリーズの「CV201AL.BA0723」というモデルも、キャリバー1887を搭載したモデルの一つです。このモデルはクラシカルなデザインとともに、スポーティな要素を兼ね備えたバランスの良い時計で、ビジネスシーンでもカジュアルな場面でも幅広く活躍します。クロノグラフの機能を備えているだけでなく、精度や耐久性においても評価が高いモデルです。

ジャックロードより(https://www.jackroad.co.jp/shop/g/gtg579/

CAR2A10.BA0799」も、タキメーターベゼルを搭載したスポーティなモデルです。こちらも、セイコーのムーブメント技術を基にしたキャリバー1887が搭載されており、クロノグラフ機能を多用するユーザーにとって使いやすい設計となっています。

公式サイトより

こうした素晴らしいモデルに日本の技術が採用されているのは、喜ばしいことですね!

よろしければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次