今回は、タグホイヤーの定番「アクアレーサー」と「フォーミュラ1」のどちらが同ブランドの入門編に向いているのか、検証していきます。
アクアレーサーとは

公式サイトより
アクアレーサーは、タグホイヤーが誇るダイバーズウォッチのシリーズで、プロフェッショナルユースから日常使いまで幅広いシーンで活躍する時計です。このモデルの最大の特徴は、その優れた防水性能です。通常のモデルでも300mの防水性能を誇り、深海での使用を想定した堅牢な設計がなされています。防水性に加えて、ねじ込み式リューズや逆回転防止ベゼルといった、ダイバーズウォッチとして必要な機能がすべて備わっており、信頼性が高いです。
アクアレーサーのデザインは、スポーティーでありながらエレガントさも兼ね備えているため、ビジネスシーンからアウトドアまで幅広い場面で使用できます。ステンレススティールを使用したケースやブレスレットは、耐久性が高く、サテン仕上げやポリッシュ仕上げが施されており、高級感があります。また、夜光インデックスや針が搭載されているため、暗い場所でも時間を確認しやすく、実用性に優れています。
価格の目安としては、アクアレーサーのエントリーモデルは約15万円から20万円程度で購入できます。クオーツモデルは比較的リーズナブルで、10万円台前半から購入可能です。自動巻きムーブメントを搭載したモデルや、クロノグラフ機能を持つモデルは、20万円から30万円程度となり、高級ダイバーズウォッチとしては手に取りやすい価格帯です。このように、アクアレーサーはコストパフォーマンスに優れ、初めての高級時計としてもおすすめのモデルです。
フォーミュラ1とは

公式サイトより
フォーミュラ1は、タグホイヤーの中でもスポーティーなデザインが特徴のシリーズで、モータースポーツからインスピレーションを得て作られました。その名の通り、F1レースに由来しており、レーシングカーのスピード感や力強さをデザインに反映しています。軽量で丈夫なステンレススティール製のケースとブレスレットを使用し、200mの防水性能を持つなど、実用性にも優れたモデルです。
フォーミュラ1の特徴は、カラフルでダイナミックなデザインと、耐久性の高いクオーツムーブメントを搭載している点です。クオーツムーブメントは電池駆動のため、メンテナンスが容易であり、忙しい日常の中でも使いやすい点が魅力です。また、クロノグラフ機能やタキメーターを搭載したモデルも多く、スポーツウォッチとしての機能性も充実しています。
価格の目安としては、フォーミュラ1のエントリーモデルは約10万円前後から購入できます。クオーツモデルが主流であり、手頃な価格設定が魅力です。クロノグラフや自動巻きモデルの場合でも、20万円前後で手に入れることができ、レーシングウォッチとしては比較的リーズナブルです。フォーミュラ1は、高級時計初心者やスポーティーなデザインが好きな方にとって、最初の一本として非常に魅力的な選択肢です。
入門編にオススメなのはどっち?
初めての高級時計を選ぶ際、アクアレーサーとフォーミュラ1はどちらも魅力的な選択肢です。しかし、それぞれに異なる特徴があるため、あなたのライフスタイルや好みによって最適なモデルは変わってきます。
まず、価格重視で選ぶならフォーミュラ1がオススメです。フォーミュラ1は、10万円前後で手に入るエントリーモデルが多く、クオーツムーブメントを採用しているため、初めて高級時計を購入する方でも手が届きやすい価格帯です。また、フォーミュラ1はスポーティーなデザインが特徴で、カジュアルな服装にもよく合います。そのため、普段使いしやすく、特にアクティブなライフスタイルを送っている方にはぴったりのモデルです。
関連記事:10万円台でタグホイヤーに入門できる「フォーミュラ1」を安全に安く買いたい…
一方で、幅広いシーンで使えるデザインを重視するならアクアレーサーがオススメです。アクアレーサーは、スポーティーさとエレガンスを兼ね備えたデザインが特徴で、ビジネスシーンからカジュアルな場面まで幅広く対応します。特に、300m防水性能を持つため、水辺での活動にも安心して使用でき、オンオフ問わず活躍することができます。価格はフォーミュラ1よりやや高めですが、それでもエントリーモデルは15万円前後から購入でき、コストパフォーマンスに優れたモデルです。
このように、予算や使用シーンに合わせて選ぶことが大切です。予算重視でカジュアルに使いたいならフォーミュラ1、ビジネスでもカジュアルでも使える万能な一本を求めるならアクアレーサーが最適です。それぞれの特徴を理解し、自分に合った時計を選んでみてください。